27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

糸島市議会 2019-03-13 平成31年 予算特別委員会(第5日) 本文 2019-03-13

278 ◯柳委員  網かけでいきますと、一番上になるのか、下から3つ目ですね、農業振興費新規就農者支援事業費農業次世代人材投資事業についてなんですけれども、これは平成29年度まででしたかね、市単費就農支援事業とか新規就農定着支援事業があって、平成28年からはこの2つに加えて100%国庫補助青年就農給付金事業が始まって、平成31年度予算になりますと

みやこ町議会 2017-06-21 06月21日-05号

青年就農給付金事業というのがありますが、これは年間150万円を支給して、長ければ5年間やっていけるということになっておりますが、この規定は新規就農者の募集とはまた違うんですか。それをちょっと説明をお願いします。 ○議長熊谷みえ子君) 三角農林業振興課長。 ◎農林業振興課長三角房幸君) 御質問にお答えさせていただきます。 

久留米市議会 2017-03-02 平成29年第1回定例会(第2日 3月 2日)

一方、農林水産省新規就農調査を見てみると、国の青年就農給付金事業などの効果もあり、近年は、新規自営農業就農者だけではなく、従業員として働く雇用就農者農業外出身新規参入者増加傾向にあります。  今後、久留米市の農業にとって、次世代担い手育成、特に新規就農者就農支援は重要であると考えております。  そこで、現在の新規就農者への支援状況と今後の取り組みについてお尋ねいたします。  

糸島市議会 2017-03-01 平成29年 第1回糸島市議会定例会(第1日) 本文 2017-03-01

就農支援事業青年就農給付金事業、女性農業者活躍促進事業などで第1次産業へのチャレンジを支援し、産直施設活性化事業農業農村活性化事業糸島農産物ブランド化推進活動支援事業糸島型森林再生プロジェクト事業、福岡県水産業振興対策事業水産物ブランド化推進事業などにより所得増加を図ります。  

宮若市議会 2015-12-14 平成27年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2015年12月14日

それと最後になりますけど、今度の全員協議会で各議員さんにお示しになるかと思いますけど、先に参考資料として頂いております中で、まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げる宮若市版青年就農給付金事業制度の実施と、これはまだ案ですから、これが確定するかっていうのはわかりませんけど、現状、どういうふうな市の取り組みを考えてらっしゃるんでしょうか。

福岡市議会 2015-10-13 平成27年決算特別委員会 本文 開催日:2015-10-13

236 △農林水産局長 農業新規就農対策については、応募した市民が基礎的な技術を学ぶ、ふくおか農業塾事業地域農家から栽培に関する技術指導等を受けることで新規就農を目指す農業インターンシップ事業新規就農を促す青年就農給付金事業を実施している。新規就農者数は、北崎、今津地区では26年度までの過去5年間で16人が新たに就農している。

筑紫野市議会 2015-09-29 平成27年第4回定例会(第5日) 本文 2015-09-29

次に、9月14日、15日における各課集中審査では、主に総務部門では財政計画進捗状況運動団体補助金生活交通対策事業等について、企画政策部門では、平成26年度新規事業及び廃止事業休職者数等の状況基金状況、資金の預金先及び運用状況等について、市民生活部門では、過誤納還付金不納欠損収入未済件数国民健康保険事業操出金等について、環境経済部門では、ごみ袋単価ごみ袋原価一覧表青年就農給付金事業

筑紫野市議会 2015-06-05 平成27年第3回定例会(第1日) 本文 2015-06-05

農業振興については、次世代就農者育成のため青年就農給付金事業に取り組むとともに、パイプハウス設置補助を初め、野菜振興対策補助金給付など、農産物等地産地消に向けた取り組みを推進してまいりました。  「産業雇用をつくる」ための平成27年度の取り組みについてでございます。  

筑紫野市議会 2014-06-19 平成26年第2回定例会(第3日) 本文 2014-06-19

1点目に、青年就農給付金事業について伺います。農業情勢の厳しさが増して、農業後継者が問題となっておりますが、青年就農給付金事業給付状況はどうなっているのか伺います。  2点目に、農林水産省が打ち出した新たな経営所得安定対策により、筑紫野市の平均的な農家所得額はどうなっているのか、経営所得安定対策について伺います。 174: ◯議長(鹿島 康生君) 環境経済部長

筑紫野市議会 2014-06-19 平成26年第2回定例会(第3日) 名簿 2014-06-19

10│(5)   │1.少子化対策について                     │ │  │井上 剛士 │ (1)わが市の出生率について                   │ │  │      │ (2)子育てしやすい町づくりについて               │ │  │      │2.農業政策について                      │ │  │      │ (1)青年就農給付金事業

筑紫野市議会 2014-02-28 平成26年第1回定例会(第2日) 本文 2014-02-28

農業経営の安定と生産性向上を図り、消費者が求める安全で安心な農産物安定供給確保に努めるとともに、農業担い手育成青年就農者に対し、就農意欲喚起就農後の定着を図る青年就農給付金事業関係機関と連携して継続的な支援に取り組んでまいります。  次に、森林里山保全についてでございます。  

筑紫野市議会 2013-09-20 平成25年第5回定例会(第5日) 本文 2013-09-20

補正では、風疹予防接種補助、また青年就農給付金事業等の補正については、市民の切実な要望であり、評価できるものです。しかし、以下の3点について認められません。  1点目は、学校給食共同調理場機能改善工事設計監理業務委託料債務負担行為783万6,000円及び9款教育費4目共同調理場費共同調理場施設整備事業調査設計委託料補正増1,969万7,000円です。これが計上されています。

  • 1
  • 2